センチュリー21 第2回賃貸座談会「家族信託」講演
センチュリー21本社様からセミナー、講演のご依頼を頂きまして神奈川圏内全域の加盟店様向けに第2回賃貸座談会にて「家族信託」についてのセミナー講演者として弊所代表の柳本良太が登壇いたします。 【講演内容】 家 […]
2021.11.24
9月12日、13日に開催した無料個別相談会
目次 1個別相談会にご来場頂きありがとうございました! 2.「生前対策」「家族信託」「相続」「相続税」 3.放置してしまうと危険?相続手続きと相続税 4.まとめ 1.個別相談会にご来場頂きありがとうございました! あべの […]
2021.09.24 個別相談会
家族信託を行う際は法定調書の提出を忘れずに
最近では生前対策として知名度も高くなってきている「家族信託」ですが、 家族信託を使用するためには守らなければならないルールがいくつもあります。 そこで今回は家族信託を行う際に忘れがちな「法定調書」について簡単にご紹介させ […]
2021.04.30 家族信託
家族信託には専用口座の開設が必要です
ご家族の認知症・生前の対策として弊所でもお勧めさせていただいている「家族信託」ですが、制度利用を行うにあたり、金融機関で家族信託用専用の受託者(預かる人)口座の開設が必要となります。 お金の管理や生活費などを預かりその方 […]
2021.04.20 家族信託
【家族信託】未成年者や障がい者を支えるために「信託監督人」という選択肢を
家族信託は、高齢の親の財産管理や生活支援を目的とすることが多いですが、それ以外にも、未成年者や障がい者などを支える仕組みとして利用検討される方も少なくありません。 そこで今回は家族信託を利用する場合に未成年 […]
家族信託サービスの利用者拡大
弊所で、幾度となくご紹介させていただいている「家族信託」ですが、最近では更になじみのある制度になったのではないでしょうか。 世間では人生100年時代が到来し、ますます高齢化が進んでいます。 それに伴い、現在 […]
2020.12.02 家族信託
サービス付き高齢者向け住宅について
近年、持ち家を所有している家庭の場合で子供が巣立っていった後は、使わない部屋が余ってしまい、長年住み慣れた家であったとしても高齢者にとっては逆に住みづらい環境となっている方が多く存在します。 その対策のひとつとして、手広 […]
2020.09.15
NHK放送 「クローズアップ現代+」で家族信託が紹介
2019年4月16日(火)の22:00から放送されました NHK放送 「クローズアップ現代+」で家族信託が紹介 『親の”おカネ”が使えない!?』という特集の中で、 『家族信託』が紹介されました。 […]
2019.04.17
【連続コラム】相続税調査・相続対策について
皆様、こんにちは! 花の便りが聞かれる頃となりましたが、引っ越し、卒業シーズン、一方で確定申告、企業では決算期を迎えられるところが多い時期となってまいりました。 確定申告については、ご自身でされる方もおられ […]
2019.03.22
【インタビュー】 認知症対策で家族信託契約をされた羽曳野市お住まいのHさんご家族
Hさん父(86歳)、Hさん母(85歳)、長男Hさん(57歳) -Hさんは相談されるまで、どういった生活をされておられましたか? 私が無職となり起業のため、実家に帰って同居を始めたときに、両親の認知症の兆しに […]
2018.08.02