9月12日、13日に開催した無料個別相談会
目次 1個別相談会にご来場頂きありがとうございました! 2.「生前対策」「家族信託」「相続」「相続税」 3.放置してしまうと危険?相続手続きと相続税 4.まとめ 1.個別相談会にご来場頂きありがとうございました! あべの […]
2021.09.24 個別相談会
在日韓国人の方の相続手続き
弊所では、在日韓国人の方の相続(生前対策含む)に関する相談や依頼がときおりあります。相続関係において、日本人とは異なる注意点などもありますので、今回は在日韓国人の方の相続について解説していきます。 目次 「韓国」・「日本 […]
2021.09.17 在日韓国人
生活保護受給者の相続について
生活保護を受けているので自分には相続は関係ないと思われている方がおられます。生活保護を受けている方でも相続の権利を失うわけではありません。しかし、生活保護を受けている場合には、いくつかの注意点がありますので、今回は生活保 […]
2021.08.25 生活保護
賃貸不動産の相続で注意すべき点は?
前回は賃貸経営者が亡くなり、相続人の調査と被相続人の財産調査、相続人が複数いた場合におこなう遺産分割協議までを解説させていただきました。今回は前回の続きで賃貸不動産の相続で注意すべき点につてご紹介させて頂きます。 &n […]
2021.07.12 賃貸不動産
【遺産整理】見落としがちな財産にご注意!
身近な人が亡くなり、相続が発生した際にはまず亡くなられた方の財産を調査する必要があります。 財産の多くは預貯金やご自宅などの不動産などが該当しますが、それ以外にも見落としがちな財産について今回はご紹介させていただきます。 […]
2021.06.24 遺産整理
相続税の連帯納付義務について
ご自身の親族や、近しい人が亡くなり発生する相続ですが、その相続財産を受け取った場合、財産額に応じて相続税が課せられることがあります。 この相続税は相続財産を受け取ったすべての相続人が負担することを義務付けられており、納期 […]
2021.06.12 相続税
駐車違反金は相続しない?
亡くなった方(被相続人)が生前に放置していた駐車違反などの放置違約金については相続することになるのでしょうか? 今回はそういった国や自治体からの違反金についての相続について簡単に、ご紹介させていただきます。 […]
大阪府、時短・休業の協力金「死亡なら支給しない」見直しへ
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、緊急事態宣言を宣言している大阪府では、時短・休業の協力要請に応じた店舗などに対し、協力金を給付する活動を行っています。 これまで大阪府では協力金申請者が死亡した場合、亡くなった […]
2021.05.19 コロナウイルス, 司法書士、行政書士、弁護士、大阪、天王寺、阿倍野区、東京、恵比寿、渋谷、新型コロナ、, 無料相談, 相談
相続した土地が亡くなった人の名義のまま
「相続した土地が亡くなった人の名義のままだけど、このままでいいの?」 「放置していたら罰則はあるの?」 とお悩みの方、当記事では放置した場合の罰則とデメリットを解説し、後半で実際の放置された方のトラブル事例をご紹介してい […]
2021.04.02 名義変更
認知症の方の預金の引出し方について
通常、ご両親や親族などが認知症として診断された場合に銀行は、本人の財産を守る手段として「口座凍結」を行います。 口座凍結は死亡時にも行われますが、認知症での「口座凍結」は凍結理由が異なります。 ①死亡時の場 […]
2021.02.08 預金の引出し方