遺言書の作成はどこに頼めばいいのか?
自身の死後、相続人同士で争いが起きないように事前に遺言書を作成しようと考える方も多くいらっしゃいます。 しかし、いざ作成するといっても 「自分で作成する事は不安なので依頼したい。しかし、どこに依頼すればよいのか分らない」 […]
2021.05.07 遺言
【全国】LGBTの方の住宅ローンを認める動き
全国の地銀や信用金庫ではLGBTの方々に関し、住宅ローンの使用を認めるなどの パートナーシップ制度の普及が広まっています。 住宅ローンの使用許可以外にも、パートナーとして公営住宅への入居が認められたり、 病院で家族として […]
2021.05.05 LGBT, コロナウイルス, 不動産, 代理, 住宅ローン, 信託, 司法書士, 渋谷区, 税理士, 銀行手続き
家族信託を行う際は法定調書の提出を忘れずに
最近では生前対策として知名度も高くなってきている「家族信託」ですが、 家族信託を使用するためには守らなければならないルールがいくつもあります。 そこで今回は家族信託を行う際に忘れがちな「法定調書」について簡単にご紹介させ […]
2021.04.30 家族信託
相続した土地が亡くなった人の名義のまま
「相続した土地が亡くなった人の名義のままだけど、このままでいいの?」 「放置していたら罰則はあるの?」 とお悩みの方、当記事では放置した場合の罰則とデメリットを解説し、後半で実際の放置された方のトラブル事例をご紹介してい […]
2021.04.02 名義変更
認知症の方の預金の引出し方について
通常、ご両親や親族などが認知症として診断された場合に銀行は、本人の財産を守る手段として「口座凍結」を行います。 口座凍結は死亡時にも行われますが、認知症での「口座凍結」は凍結理由が異なります。 ①死亡時の場 […]
2021.02.08 預金の引出し方
令和3年「相続・家族信託・不動産の個別相談会」振り返り
先日弊社にて行わせていただきました「相続・家族信託・不動産の個別相談会」は、 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、どうなることかと思いましたが、 沢山の相談者様からご連絡をいただき、誠にありがとうございました。 相続問 […]
2021.01.20 個別相談会
本日2日目!! 令和3年「相続・家族信託・不動産に関する個別相談会」開催中
現在、開催中の個別相談会ですがおかげさまで大反響のうちに無事一日目を終えることが出来ました。 また、2日目の当日予約も少しではありますが受け付けております。 気になられている方はぜひお電話下さい! 相続・家族信託セミナー […]
2021.01.17 個別相談会
新型コロナウイルス感染拡大の影響による 今後のイベント対応のお知らせ
拝啓 時下益々ご盛栄のこととお喜び申し上げます さて、1月16日(土)、17日(日)に開催を予定しております無料個別相談会につきまして、ご案内申し上げます。 新型コロナウイルスの […]
2021.01.12
令和3年「相続・家族信託・不動産の個別相談会」の開催!
相続・家族信託セミナー(in 阿倍野ベルタ3階学習センターにて) 弁護士・司法書士・税理士・宅地建物取引主任者がお伝えする “相続・家族信託・不動産に関する個別相談会!” を、 阿倍野ベルタ3階学習センターにて2日間開催 […]
2021.01.08 個別相談会
相続・家族信託・不動産に関する個別相談会!
相続・家族信託セミナー(in 阿倍野ベルタ3階学習センターにて) 弁護士・司法書士・税理士・宅地建物取引主任者がお伝えする “相続・家族信託・不動産に関する個別相談会!” を、 阿倍野ベルタ3階学習センターにて2日間開催 […]
2020.12.10 個別相談会